ロンドン整体のご予約はこちら
Blog

夏の体調不良-冷え-

こんにちは♡

女性の健康をサポートする中野・新宿エリアの美容整体師 八賀です。

 

今の時期、風邪やインフルエンザなどのわかりやすい不調ではなく、

・なんとなく身体が重だるい

・なんとなく調子が悪い、辛い

という、なんとも言えない中途半端な体調不良で悩まされている方が多いかと思います。

 

そういった辛さ、温度差が原因である可能性が高いです。

今年は特に、外は高温多湿。蒸し暑い日が続いておりますが、室内は冷房で涼しくて快適。建物に入ると、ひんやりした冷たい空気に幸せを感じるかと思います。

が、この状態を頻繁に繰り返すことは、実は体に負担がかかっています。

 

人間は、体温調整ができる温度差の幅は「5度」と言われています。

それを大きく超える温度差を繰り返すことで、発汗や体温の調整をしている自律神経が乱れてしまいます。自律神経が乱れると、体の温度調整が機能しづらくなり、温まりにくくなってしまいます。そうすると、汗をかきづらくなります。

汗には乳酸などの疲労物質を排泄する役割があります。汗がかけない状況では、疲労物質が体にたまり、だるさや疲れやすさ・夏バテにつながるというわけです。

その他にも、体が冷やされることで血行が悪くなったり、心臓や胃腸の働きが弱くなったりと、様々な体調不良につながってしまいます。

我慢をしすぎて熱中症になったり、不眠になったり、というのはNGですが、ご自宅では設定温度を下げすぎないように、エアコンと合わせて扇風機を使うことをお勧めします。

それほど温度を下げなくても、空気の流れがあることで体感温度が下がり、涼しく感じられるようになるかと思います♡

 

涼しくなりすぎてしまう外出先や職場では、しっかり羽織りものなど、温度調整ができるようにご持参くださいね。

快適に夏を乗り切っていきましょう♡

 
最後までお読みいただきありがとうございます。

関連記事

  1. 首の違和感と、その対策

  2. 月経前症候群(PMS)の症状 Vol.1

  3. 今度は東京でセミナーゲスト参加。参加者全員に10秒小顔施術させていただきました♡…

  4. 私がリアルに実感する、酸素カプセルの効用

  5. 本日も朝から終日びっしり!満員御礼です♡

  6. 赤ちゃん連れママさんラッシュ♡

PAGE TOP